スマイル&チャレンジ 新堀小 Niiza-city Shinbori Elementary school
〇R6グランドデザイン特色Strong Point20241010.pdf👈ここをクリック
〇第3回 学校施設開放委員会 12.2更新済→お知らせからご覧ください
〇11.18(月)研究発表会ありがとうございました 👈ここをクリック
〇9.20 新堀の奇跡 The Miracle of Shinbori北口選手、岡田選手 来校! ブログ掲載中ここをクリック
スマイル&チャレンジ 新堀小 Niiza-city Shinbori Elementary school
〇R6グランドデザイン特色Strong Point20241010.pdf👈ここをクリック
〇第3回 学校施設開放委員会 12.2更新済→お知らせからご覧ください
〇11.18(月)研究発表会ありがとうございました 👈ここをクリック
〇9.20 新堀の奇跡 The Miracle of Shinbori北口選手、岡田選手 来校! ブログ掲載中ここをクリック
新堀小学校での初めてのペース走。
自分の走るペースを知り、少しずつ長い距離を走れるようになりました。
また、友達の周回数をしっかりと数えられました。
早朝からの子供たちへの応援ありがとうございました。
11月27日に行われたペース走本番では、自分の目標を持ってそれぞれが頑張りました。
4年生の音楽発表がありました。合唱では、4年生らしくパワフルな歌声を響かせていました。合奏では、4年生みんなで呼吸を合わせて演奏することができました。
ペース走が行われました。多くの保護者の方におこしいただき温かいご声援をいただきました。
子供たちは「いつもよりたくさん走れた」「応援してもらってうれしかった」と大満足でふり返っていました。
近隣の幼稚園、保育園のお友達をお招きしました。
1年生はこの日に向けて、身の回りのものでおもちゃを作って準備をしました。
初めは緊張していたお友達も少しずつ慣れて、最後は笑顔をたくさん見せてくれました。
1年生は遊び方や上手にできる方法を優しく教えてあげていました。
来年4月の入学式が今から楽しみです。
社会科見学で、RDA横浜を訪ね、三ツ沢公園にある乗馬練習場に来ています。まず、お馬さんのことについてお話をしていただきました。
さあ、乗り方の説明を受けてから乗馬体験の開始です。1人10分は乗ったでしょうか。
乗馬体験の後は、お馬さんのお手入れをしました。上手な、ブラッシングにお馬さんも思わずうっとりしていました。
今日も素晴らしいスマイル&チャレンジでした。
先日、社会科見学で尾崎ファームへ行ってきました。
にんじん農家がどのようににんじんを育てていたり、工夫をしている様子を実際に見ることで多くの学びになったと思います。
また、そこで取れたにんじんはお家で食べていただけたでしょうか。
知識だけでなく、体験を通して学ぶ良い機会だったと思います。
野菜の収穫です。冬の新堀小ファーム名物のかぶがとれました。隣でははつか大根がのぞいています。たくさんの楽農会キッズが集まりました。おうちの人へのおみやげができました。
土曜日の午前中、新堀小学校で防災食体験がありました。ビニールのパックとお湯を使い食事を作るというものです。災害時は水が貴重です。洗い物を出さずにおいしくバランスよく栄養を摂取できるという優れた調理法です。
子供たちだけでなく、保護者、地域の方も参加して盛大に行われました。
なかなかできない貴重な体験となりました。
パートナースクールCAJのティーチャーの方々が新堀小(NSE)に来られました。給食や掃除、授業などの様子を参観していただきました。この後、いよいよ今年度の交流活動が開始されます。See you soon!
2年生は生活科の学習で、町探検に行きました。
今回は、訪問先について事前に調べ、気になったことをインタビューしに行きました。
一生懸命にインタビューをし、たくさんのことを聞いてくることができました。
家庭科では調理実習を進めています。自分で作りたいものを調べ、材料を揃え、自信をもって作っています。
家で作る練習をしてきたという児童もいました。
チヂミ、ジャガイモのガレット、きんぴらごぼう、お好み焼き、ぎょうざ、しゅうまい・・・
一人一人の作りたいもの・挑戦したいものは様々でしたが、見事、自分の力で作り上げていました。
6年生の挑戦に不可能の文字はありません。
子供たちの無限の可能性に感動しました。
赤い羽根の共同募金が行われました。代表委員会の児童が中心となり、全校に呼び掛けを行いました。これはおうちの人の分でこれは私の分、と言いながら募金箱に入れてくれた児童もいました。ご協力ありがとうございました。
たんぽぽ学級は、来週の社会科見学に向けて事前学習を行いました。
事前学習では、当日と同じように駅でICカードにチャージをして、電車に乗り、ひばりヶ丘駅へ向かいました。そして、近くのスーパーで社会科見学の日に食べるおやつを選びました。予算以内になるか、全員真剣です。
雨が降っていて寒かったですが、安全にルールを守って行くことができました。
帰ってきたら、買ったものを紹介しあいました。来週の社会科見学が楽しみです。
苦手な方はご注意ください
研究発表会でお越しになったお客様から、最近ホームページでウーパールーパーがでていないですねとお話しがありました。本校の子供たち、保護者の皆様、地域の皆様に愛されているウーパールーパーはホームページを通してさらに多くの方から見守られていることがわかったステキなエピソードでした。
こんなに大きくなりました。
研究授業の後は研究協議会が行われました。
全体会においては新座市教育委員会教育長、教育支援課長、大学からの指導者の先生から挨拶ならびにご指導をいただくことができました。
また、各分科会においても来校された先生方から多くのご意見をいただき、指導者の先生方からもたくさんの具体的で大変わかりやすいご指導を頂くことができました。
これからの指導に活かしてまいります。
市内・市外から多くの来校者を迎え、研究発表会が行われました。
これはこれまでの本校の研究の成果を発表するためのものです。
低学年国語、中学年算数、高学年外国語の授業を行いました。
各教室に入りきれないほど多くの方がいらっしゃいました。
どの学級も落ち着いていつも通り温かい雰囲気の中、真剣に学んでいました。
授業研究の視察でお越しになった外国からのお客様を茶道クラブ児童がおもてなしをしました。
茶道クラブ顧問の先生やそのお弟子さんのご指導の元、手際よくお抹茶をお運びします。
外国からのお客様も笑顔で受取り、召し上がっていました。
読み聞かせの様子です。雨の降る、風の強い週のスタート月曜日となりましたが、お教室では楽しく穏やかな時間が流れていました。新堀小の子供たちの大好きな時間です。
楽農会の皆様による干し柿です。
学校とは思えないほどののどかな心暖まる風景です。
新堀小ファームで収穫した柿をていねいに一つ一つむいて、ひもを吊るして作ってくださいました。
高学年は秋がきたな、今年もやってるんだね、1年生は初めて見る子も多く、柿のように目を真ん丸にしていました。反応もかっこかわいい様子でした。
新堀小の名物「縦割り遊び」です。
どの縦割りグループもリーダーの高学年が中心になって、とても楽しい時間を過ごしています。
明るい笑い声が聞こえてきます。
3年生が理科の実験をしていました。太陽の光を鏡を使って反射させています。
暗い日陰も鏡からまっすぐ延びる光で明るくなっていました。
座って行う学習だけでなく、思考しながら、予想をたてながら、実際に体験することはとても大切ですね。
今日の児童集会は放送委員会の発表です。
工夫されてとても楽しい発表でした。
多くの学級から盛り上がっている声、笑い声も聞こえる和やかな内容でした。
さすが放送委員さん、グッとリスナーの心をひきつけます。
保護者の皆様による花植えのボランティア活動が行われました。
華や花会の皆様、楽農会の皆様、休み時間には子供たちもボランティアに参加しました。
パンジー、ビオラ、キンギョソウ・・・。100を超えるたくさんの苗が植えられました。
今はまだ隠れていますが、チューリップの球根も植えられました。
さて、どこから芽が出てくるでしょう。
最後は、記念撮影です。
クリスマスの飾りもきれいに行っていただきました。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。
新堀小学校にはフォトスポットがたくさんあります。
6年生の音楽発表がありました。歌では息のあった温かな歌声で会場のすべての人を魅了しました。多くの保護者の方も来てくださり、大きな拍手をいただきました。
また、合奏では6年生らしいダイナミックな演奏、木琴・鉄琴、低学年児童が初めて見る楽器もありました。
そして、花を添えるのは今年度結成した金管クラブの金管楽器です。
保護者の方からはアンコールもいただくほど大盛況でした。
記録にも記憶にも残る伝説の6年生です。
運動会で素敵な花壇の様子を保護者の方に見ていただいた後、正門前のウェルカム花壇では、楽農会・華や花会の皆様による大改修が行われています。これまでの囲いをすべて外し、新しくそろえた美しいブロックで囲います。
多くの皆様の手と時間とお気持ちで美しい花壇に生まれ変わりました。中にある石もお手製のふるいで取り除き、温かみのある長く親しまれる花壇ができあがりました。
11日には楽農会・華や花会、保護者ボランティア・子供楽農会ボランティアのみんなによる花植え活動が行われます。楽しみですね。
3年生の作品が飾られる燈明まつりの様子です。
すばらしい地域のイベントに校長先生がかけつけました。なんと、新堀小学校の児童も多くかけつけました。
頼もしいことに積極的にライトアップに協力してイベントを盛り上げました。
頑張り屋さんの6年生は準備だけでなく片付けも手伝っていました。
燈明まつり大成功ですね。
新堀小学校の子供たちが学校だけでなく地域の中でも活躍する様子が本当にたくましいです。
学校は地域に支えられ、地域とともにあります。
子供たちは、たくさんの地域のみなさんに守られ、大切にされ、その中で力をつけて、地域のために力を発揮する存在になります。新堀の未来がとても楽しみです。
いよいよ11月11日は、華や花会、楽農会コラボ第1回保護者花植えボランティアの日です。
保教会からの学校環境整備費でたくさんの苗を購入することができました。
苗の選定には職員だけでなく、華や花会、楽農会の方々がお越しになりました。
いつも学校、子供たちを思う温かいお気持ちに改めて感謝申し上げます。
4年生の社会科見学の到着式で教頭先生から4年生に宿題が4つ出されました。
1 おうちに帰るまでが社会科見学。安全に帰りましょう。
2 おうちの方に社会科見学のことをしっかり話しましょう。
3 ホームページに写真も載っているのでおうちの方に見せてあげてください。
4 今日はおうちでしっかり体を休めて明日、元気に登校しましょう。
さて、全部で4つの宿題ができた合図は登校の時に教頭先生に「ダブルピース」2・2で全部の宿題ができたサインです。
4年生のみんなは、話をしっかり聞いていて、しっかり宿題ができた様子で、朝から元気にピースサインを教頭先生に向けていました。さすが4年生ですね。
川越では時の鐘、菓子屋横丁、街並みを探索しました。建物の様子やお店、名物、人々の様子など考えながら歩くことができました。予定どおりの行程を終えて、学校に向かいます。
バスの川越到着時刻あてクイズピタリ賞!おめでとうございます。
バスの学校到着時刻あてクイズピタリ賞!おめでとうございます。
バスの中はレクの続きとDVD鑑賞です。
待ちに待ったお弁当タイム!お天気もよくて暖かく、楽しい時間になりました。おいしいお弁当に今日一番の笑顔です。
それぞれの場所で担当の方がていねいにサポートしてくださっています。初の紙すき体験。真剣にそして楽しみながら行っています。おうちの方への素敵なおみやげになりそうです。今から仕上がりが楽しみですね。
紙すき大成功!のポーズ。
いよいよ腕まくり、紙すき準備です。
説明動画を見ています。しっかり学んで紙すきの勉強中です。
きれいな青空の下、和紙作りについての説明です。和紙作りの材料や行程等ていねいにお話をしていただきました。
1号車のバスの様子です。グループでバスレクを考えて順番に出します。マジカル~、山手線ゲーム等、みんなが参加して楽しめる内容です。
とても工夫していて大盛り上がりでした。あっという間に和紙のさとに着いてしまいました。
4年生の社会科見学、予定どおり出発しました。出発式では司会の児童がリードをして上手に会を進めました。
校長先生のお見送りに元気に行ってきます!
外部講師による親子参加型の体験授業が行われました。
専門の先生をお招きしてそれぞれの学年で取り組みました。
保護者の方も一緒に考えたり、燈明に絵を描いたりして参加していただきました。
3年生の取り組んだ燈明づくりの作品は土曜日の燈明まつりで飾られます。
2年生の生活科では、一か月もの間、一生懸命作り続けたおもちゃを、
1年生に遊んでもらいました。
1年生に楽しんでもらえるように、たくさん工夫したかいもあり、
クラス中が、楽しんでいる声であふれていました。