学校ブログ

9.28 祝!アクセス数ランキング3位

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新堀小学校のホームページが小学校の部3位、幼稚園から高校までの総合ランキングで4位になりました。多くの保護者、地域の皆様にご覧いただきさらなる感謝の気持ちでいっぱいです。

昨日の10月の全校朝会で校長先生からホームページで学校のことが分かることのお話がありました。4年生のお教室ではさっそくタブレットを使ってホームページを楽しんだそうです。みんなでいいね!をつけましたとほほえましいお話を聞きました。

ホームページからも新堀小ってすてきだな、みんなたくさんのことに取り組んでいるんだなと感じてほしいです。

9.27 10月全校朝会

本日の全校朝会では、校長講話で「校訓」について話しました。

新堀小学校には、50年前にお隣の西堀小から分かれてできた学校であること、西堀小には、「禮儀(れいぎ) 質朴(しつぼく) 自治(じち)」という校訓があること、西堀小の歴史は144年であること、144年の歴史と伝統ある校訓をしっかりと受け継いで新堀小学校らしい素敵な学校にしていきたいこと等を子供たちに伝えました。(校訓についてのエピソードは、学校だより9月号をご覧ください。)

オンラインでの朝会でしたが、子供たちはとても落ち着いて集中しお話しを聞くことができました。さすが新堀小の子供たちです。

また、10月の生活目標「進んであいさつをしよう」について、担任教師からお話がありました。

 

9.27 縦割り班会議~6年生大活躍~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縦割り班会議がありました。

みんなで何をして遊ぶか話し合いました。

6年生は、1年生から5年生みんなの意見を聞きながら話し合いをまとめていました。

さすが、新堀小学校の最高学年です。

 

9.26 食育から

昨日、3年2組で食育の授業がありました。栄養士とのティームティーチングで、よい姿勢で食べること、マナーを守ってたべることの大切さについて考えました。本日の給食では、早速そのことが生かされていました。素晴らしいです。

9.25 4年生へちまの観察

 

 

 

 

 

 

 

 

気持ちのよい秋空の下、4年生がのびのびと育ったへちまの観察をしていました。前回の観察と比較しながら変化を確認していました。

実や葉の様子にも着目して、気づいたことを口々に話し、学びあっていました。

学校からのおしらせ

晴れ開校50周年記念 第49回 運動会のお知らせ

20230928 運動会ご案内(保護者).pdf


 

欠席・遅刻連絡の方法が変わります。

9月28日(木)からこれまでの欠席フォームからHome&schoolになります。 

※8時00分までに送信してください。

※事前に連絡帳や感染症で出席停止期間が決まっている場合も、システム上毎日送信してください。

欠席・遅刻連絡手順→ C4th H&Sマニュアル


 

2学期前半集金のお知らせ

令和5年2学期より教材費の集金が引き落としになります。

10月5日(木)に給食費とあわせての金額となります。お子様の学年の金額をご確認の上、確実に引き落としができますようにご協力をお願いいたします。ごきょうだいがいらっしゃる場合もご留意ください。

なお、たんぽぽ学級のお子様については担任よりお渡しをいたします。

2学期(1)教材費_1年生.pdf

2学期(1)教材費_2年生.pdf

2学期(1)教材費_3年生.pdf

2学期(1)教材費_4年生.pdf

2学期(1)教材費_5年生.pdf

2学期(1)教材費_6年生.pdf


 ◎新学期みんなが元気に過ごすために

不安や悩みがあったら話してみよう.pdf

保護者や学校関係者等の皆さんへ.pdf

携帯端末学校情報配信アプリ H&S(Home&School)保護者登録手順

H&S_保護者登録イメージ.pdf

 

校内研修会のご案内 

日時:令和5年6月29日(木)15:00~16:30*詳細及び参加申し込み👈クリック
◎スクールサイコロジスト from U.S.A

 講話 ①アメリカの教育事情
    ②配慮を要する児童への関わり方について~不登校・感情がコントロールできないことによる問題行動~

 


学校における働き方改革

保護者・地域の皆さまへ
学校における働き方改革を推進し「先生の元気」「子供の元気」につなげます。←(リーフレットPDFで表示します)

 


 ヘルプマークを知っていますか?

ヘルプマークリーフレット←クリック

ヘルプマークに関するアンケート実施中!こちらから←クリック

 


不登校等の背景にあるネットゲーム依存症の理解と対応について(保護者向け)

●埼玉県生徒指導課ホームページ「不登校等の背景にあるネットゲーム依存症の理解と対応について」をご覧いただき、サイト内の「動画視聴のための電子申請へ」からお申込みください。

●配信期間 令和6年3月31日(日)まで

動画視聴の入り口へ・・・【埼玉県生徒指導課 ネットゲーム依存症】←クリック   

 


埼玉県発達障害ペアレントメンター事業【オンライン開催(zoom使用)】

2022ペアレントメンターによる発達障害オンライン講座

■開催にあたって~申し込み方法等~

 

 

更新情報