学校ブログ
9.28 祝!アクセス数ランキング3位
新堀小学校のホームページが小学校の部3位、幼稚園から高校までの総合ランキングで4位になりました。多くの保護者、地域の皆様にご覧いただきさらなる感謝の気持ちでいっぱいです。
昨日の10月の全校朝会で校長先生からホームページで学校のことが分かることのお話がありました。4年生のお教室ではさっそくタブレットを使ってホームページを楽しんだそうです。みんなでいいね!をつけましたとほほえましいお話を聞きました。
ホームページからも新堀小ってすてきだな、みんなたくさんのことに取り組んでいるんだなと感じてほしいです。
9.27 10月全校朝会
本日の全校朝会では、校長講話で「校訓」について話しました。
新堀小学校には、50年前にお隣の西堀小から分かれてできた学校であること、西堀小には、「禮儀(れいぎ) 質朴(しつぼく) 自治(じち)」という校訓があること、西堀小の歴史は144年であること、144年の歴史と伝統ある校訓をしっかりと受け継いで新堀小学校らしい素敵な学校にしていきたいこと等を子供たちに伝えました。(校訓についてのエピソードは、学校だより9月号をご覧ください。)
オンラインでの朝会でしたが、子供たちはとても落ち着いて集中しお話しを聞くことができました。さすが新堀小の子供たちです。
また、10月の生活目標「進んであいさつをしよう」について、担任教師からお話がありました。
9.27 縦割り班会議~6年生大活躍~
縦割り班会議がありました。
みんなで何をして遊ぶか話し合いました。
6年生は、1年生から5年生みんなの意見を聞きながら話し合いをまとめていました。
さすが、新堀小学校の最高学年です。
9.26 食育から
昨日、3年2組で食育の授業がありました。栄養士とのティームティーチングで、よい姿勢で食べること、マナーを守ってたべることの大切さについて考えました。本日の給食では、早速そのことが生かされていました。素晴らしいです。
9.25 4年生へちまの観察
気持ちのよい秋空の下、4年生がのびのびと育ったへちまの観察をしていました。前回の観察と比較しながら変化を確認していました。
実や葉の様子にも着目して、気づいたことを口々に話し、学びあっていました。