ブログ

令和7年度学校ブログ

5.19 読書タイムスタート

今週から始まった読書タイムの様子です。いつでも読めるようにマイブックを用意して机の横に本専用のバックに入れて準備をしています。

毒しタイムにはサッと用意してすぐに読み始めていました。

学習が早く終わったときや雨の日の休み時間等、上手に時間を作ってたくさん読んでほしいです。

5.19 2年生 野菜の苗植え

2年生は、生活科の学習で野菜の苗植えをしました。

ミニトマト・ピーマン・オクラ・ナスの中から好きな野菜を選び、

楽農会の方の力も借りながら、丁寧に植えることができました。

収穫できる日を楽しみに毎日丁寧にお世話しています。

5.19 3年生 自転車教室

5月16日に自転車安全講習がありました。

警察官のお話を真剣に話を聞いていました。

自転車を安全に利用していきたいという意欲がさらに高まりました。

5.19 6年生 調理実習

 

家庭科の学習で、調理実習を行いました。

6年生は「いためる」調理を学習します。

油を使って炒めることで、火の通りを早めることや食材の風味が豊かになることを学習しました。

食材も自分たちで献立を考え、それぞれ用意しました。

食材のご協力、ありがとうございました。

5.16 エレガンスの会

自然と笑顔になるエレガンスの会。

今日もたくさんの児童が訪れて大盛況でした。

優しく温かくお話を聞いてくれるエレガンスの会の方々が大好きです。

5.16 5年生 調理実習

調理実習2回目

今日は、じゃがいもをゆでました。

協力して、安全に、手際よく作業ができました。

笑顔で「おいしい!」がたくさん。

大成功の実習になりました。

5.16 遊び名人~たけうま・フラフープ~

新堀小学校はあいさつ名人・おそうじ名人で有名ですが、遊び名人もたくさんいます。

フラフープではずっと落とさずに回し続けることができるスーパー名人がいます。

また、竹馬では高い竹馬に挑戦したり、横歩き・小走りなどの技も上手なスペシャル名人がいます。

名人誕生に向けて、高学年児童が優しく支える素敵な姿も見られます。

5.16 おそうじ名人

新堀小学校はあいさつ名人で有名ですが、実はおそうじも名人揃いです。

隅々まで集中してそうじに取り組んでいます。

5.16 2年生グリンピースのさやむき体験

2年生とたんぽぽ学級のみんながていねいにグリンピースを取り出してくれました。

じょうずにとれたよー

旬のグリンピースごはん、こんなにおいしそうにできました。

2年生の教室はどの学級もおいしそうに素敵な笑顔を見せてくれました。

おうちでもぜひ旬の食材を取り入れたり、おうちのお手伝いで挑戦をしたり、食べることを楽しんでください。

5.15 大人気 図書室

大人気図書室の様子です。

高学年のお兄さんが低学年の子に楽しそうな本を紹介しているところに出くわしました。すてきですね。

5.15 たんぽぽ学級 外国語活動

今年度初めての外国語活動でした。

クイズゲームでは、How are you?と質問します。「I'm sleepy.」なら枕を、「I'm hungry.」ならその人の好きな食べ物を…など、その人のほしいものを想像しながら「Here you are.」と言いながら渡しました。

   

さて、クイズの結果は……?

正解したときは、みんな笑顔で喜び合いました。

5.14 委員長紹介

委員会の委員長さんから委員会紹介とお願い等の一言がありました。

さすが委員長さん、どの委員会も内容がよくわかるように言葉を精選してしっかり、堂々と話していました。

頼もしいです。

5.13 6年 体力テストが始まりました

 

5月13日から新体力テストがスタートしました。

6年生は、1年生のお手伝いもしています。

1年生にやり方を教えたり、補助をしたりしています。

また、自分たちの計測の時には、記録に挑戦する姿が光っていました。

結果の伸びにだけ注目するのではなく、普段の運動習慣を振り返るきっかけにもしてほしいです。

5.12 やさい、大きくなあれ

野菜を育てるプロ楽農会の方々をお招きして2年生が夏野菜の植付けを行いました。子供たちは自分で選んだ育てたい野菜を選びました。

ミニトマト、なす、おくら、ピーマン、それぞれのグループに楽農会の方が入ってくださり、上手に育てるコツも交え植え替えをしました。

みんな、大きくなあれ。

楽農会のみなさん、ありがとうございました。

5.12 コキアの植え替え

秋になると真っ赤に色づく新堀小名物コキア。今年の春はこぼれた種からたくさんのコキアの赤ちゃんが芽を出しました。

今日は華や花会、環境委員会、子供ボラティアのみんなでの植え替えです。大きく育っているコキアをポットに移し、整備しながら植えるためです。

また、ほうき作ろうねと楽しく会話しながらの活動でした。

5.11 クリーングリーンサポート活動

多くの皆様に参加していただき第1回目のクリーングリーンサポート活動が行われました。昨日の雨で延期になりましたが、土に湿り気があり、空は青く、風は心地よく、最高の草取り日よりでした。

楽農会活動体験も行われました。そらまめ、いちご、スナップエンドウ、ニンニクの収穫をしました。特にニンニクは大収穫で袋いっぱいのおみやげができました。

いつもお世話になっているシルバーボランティアの皆様、参加の児童、保護者の皆様、新堀小をきれいにしていただきありがとうございました。

6月はジャガイモの収穫体験も予定しています。よろしくお願いします。