ブログ

令和6年度学校ブログ

1.27 5年生あいさつ名人

しっかりものの5年生です。きちんと礼儀正しくあいさつができるあいさつ名人。

学校のリーダーとしてこれからもあいさつを盛り上げてください。

1.24 授業

どの学年も日々生き生きと教育活動に取り組んでいます。

ペアでわらべうた「おちゃらかほい」を楽しそうに歌っています。

タブレットを使って、自分の考えを友達にわかるように打ち込む様子、堂々と発表する姿、集中していてとてもかっこいいです。

1.24 授業公開

 

 

 

 

 

 

授業公開では多くの保護者・地域の皆様にお越しいただきました。

児童数の多い学級では教室に入れずに廊下からお子さんの学習をご覧になる様子も見られました。

いつも温かく、学校の教育活動に関心をもっていただき感謝いたします。

2月は授業参観・懇談会も予定しています。多くの皆様のご来校を心よりお待ちしております。

1.24 休み時間

休み時間、自分の好きな遊び・運動を考えて取り組んでいます。

少しくらい寒くても元気いっぱいです。

竹馬に乗れるようになったよ、一輪車で少しだけ手を放して進めるよ、見てみてなわとび得意なの。

校庭に出るとたくさんの子どもたちが声をかけてくれます。

1.23 クラブ活動

球技・レククラブの活動の様子です。興味があり、やってみたいクラブを選び取り組んでいます。

青い空に向け気持ちよくヒットをとばすところです。

1.23 1年生あいさつ名人

1年生のあいさつ名人です。いつも大きな声で自分から気もちの良い声で、上手にできています。

入学してはや10か月。春になるともう2年生です。きっと新1年生の立派なお手本となってくれることと思います。

1.24 たんぽぽ学級 たこあげ大成功!

自分たちで絵を描いたたこを使って、たこあげをしました。

最初はなかなかうまくあがりませんでしたが……

 

何度もくりかえすうちに、コツをつかんで空高くまであげることができました。

 

1.24 4年生あいさつ名人

いつも元気な4年生の中でもさらに学校全体をリードしてくれるあいさつ名人です。

これからも気持ちのよい声で学校を明るくしてください。

1.23 教員体育研修会

体育好きな子供たちを育てるために、一人一人が体力を向上させ主体的・安全に体育学習に参加し、楽しく学べることを目指し、体育研修会行われました。

各学級で取り組んでいるなわとびチャレンジ「集団とび」ではコツやポイントを確認しながら実際に先生方が跳んでみました。新堀小学校の先生たちの気持ちがまとまっているためすばらしい記録を打ち出しました。

1.22 2年生 読み聞かせ係

昼休みに、読み聞かせ係が絵本を読んでいました。

普段、ボランティアの方がしてくださるように、登場人物になりきって読んでいたので、

クラスメイトも夢中で聞いていました。