ブログ

令和6年度学校ブログ

2.14 学校訪問

新座市教育委員会学校訪問がありました。

学校訪問は、授業の様子をご覧いただき、子どもたちのための授業改善につながるご指導をいただく貴重な機会です。

今、求められている温かな学級経営を基盤とした子どもたちの主体的・対話的で深い学びの視点でのご指導もいただくことができました。

全体会終了後、各教科に分かれ、そこでも細やかで大変有意義なご指導をいただきました。

今年度のまとめ、そして次年度につながるよりよい機会となりました。

 

2.13 新堀 冬の カレーまつり

新堀小の今週1週間はカレーまつりです。給食委員会の児童の大活躍で毎日新聞、ワクワク楽しく給食を食べています。今日は劇仕立てで、カレーのおいしさを伝えてくれました。

校長先生からも教室も盛り上がっていたよ、よかったよ、とほめていただきました。

2.13 6年生お店屋さんリハーサル

伝説の6年生が在校生に楽しい企画を準備してくれました。

今日のリハーサルには5年生を招待をしています。

どのお店屋さんも協力して誰もが楽しめる工夫をしています。

5年生も楽しそうに遊んでいました。

在校生を思いやる6年生のやさしさや温かさが伝わってきます。

2.13 5年生大活躍

今日はとても風が強く、戸を閉めていても砂が校舎内に吹き込んでいました。

5年生は積極的に学校の掃除をしてくれました。

「こっちもあるよ」「ちりとりとって」とみんなのために進んで働く5年生にリーダーの貫禄をみました。

ありがとうございました。

2.6 5学年 調理実習

 

調理実習でご飯と味噌汁を作りました。グループごとに味噌汁の具を考え、協力し手際よく作り上げることができました。また、ガラス鍋でのご飯炊きでは、水加減に注意しながら、美味しく炊き上げることができました。ご家庭でも、この体験を生かして、お手伝いできるといいですね。

2.10 ♪しんぼり 冬の カレーまつり♪ 

今週1週間は、新堀小学校初「新堀 冬の カレー祭り」です。

月曜日 カレーピラフ

火曜日 建国記念日

水曜日 カレーパン

木曜日 カレーうどん

金曜日 カレーライス

なんと、1週間、カレー料理です。

さて、なぜ、1週間カレーなのでしょうか。

1 スパイシーなカレー料理で、ぽかぽか体を温め、風邪に負けない元気な体を作ってほしい

2 カレー料理を続けて食べることで、食の豊かさや工夫等、食の楽しさを感じてほしいから

3 楽しいイベントでみんなにわくわくしてほしいから

1番を選んだ人は・・・・体 丈夫な体の子になるでしょう

2番を選んだ人は・・・・知 知的な気づき、賢い子になるでしょう

3番を選んだ人は・・・・徳 心の豊かな素敵な子になるでしょう

全部正解です。

2.10 講師の先生より

新堀小のみなさんへ

和楽器を聴く機会は少ないと思いますが、興味を持って取り組んでくれてよかったです。

私たちは何年も和楽器を演奏してきたけれど、子どもたちからの質問や感想、つぶやきに改めて新鮮に思えることがたくさんありました。気づきがすばらしいと思いました。

反応も良くて、「歌って」と声を掛けたらすぐに歌ってくれたのもうれしかったです。

和楽器を好きになったり、演奏してみたいと思ったりしてくれたらさらにうれしいです。

来年も新堀小学校に来ます。

 

 

2.10 和楽器ミニコンサート

和楽器演奏者の先生方、お二人によるミニコンサートも行われました。

1年生から6年生まで180名の児童と楽農会、先生方15名のたくさんのお客さんが集まりました。

春の海や校歌等、子供たちにも馴染み深い曲を演奏してくださいました。

サインを求める声もありました。