ブログ

令和6年度学校ブログ

12.16 3年生夢のゲーム機発表会

大にぎわいの体育館。3年生が総合的な学習の時間に取り組んできた活動の発表会です。

3年生はどの子も自信を持って、自分たちの考えた夢のゲーム機についてプレゼンをしていました。

その発想力、協力をして1つものものを創りあげる力、主体性、すべてに驚かされました。

12.16 読み聞かせ

2学期最後の読み聞かせです。月曜日の朝一番の時間ですが、子供たちは素早く用意をして、楽しみに待っています。

いつも子供たちにワクワク、ドキドキのステキな時間をくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

3学期もよろしくお願いします。

 

12.12 書道家の先生によるご指導

 

 

 

 

 

 

書道家の先生による特別授業がありました。

書きぞめのポイントを中心にご指導いただきました。

堂々とした大きな力強い作品を書き上げて満足そうな笑顔が見られました。

12.12 学校運営協議会

 

 

 

 

 

 

第4回学校運営協議会が行われました。

2学期の教育活動や保護者・児童アンケートからわかる学校の様子をお伝えする大切な場でもあります。

今回は令和7年度学校経営方針作成に向けた熟議も行われました。

今後の学校運営に関する貴重なご意見をたくさんいただくことができました。

 

 

 

 

 

 

12.12 6年生アートマイル協働学習

 

 

 

 

 

 

6年生アートマイル協働学習の様子です。

今年度、6年生は総合的な学習の時間を使って、台湾の学校とSDGsについて協働的に学んでいます。

教室に訪れたときは台湾の小学生が発表をしている場面でした。

英語のフリップを持ちながらもちろん英語での発表でしたがよく聞いていました。

途中、英会話の先生が訳しながら交流を図っていました。

12.11 児童集会

 

 

 

 

 

 

今日の児童集会は保健委員会の発表でした。ここは1年生のお教室。保健委員会からのテレビ放映に見入っていました。笑い声や「班長さんだ」と嬉しそうな声が聞こえ等、楽しみながらみていました。

途中、保健に関するクイズも入れて低学年にもわかりやすい内容で工夫されていました。

12.11  長縄チャレンジ

青空の下、長縄8の字の練習をしています。今日のお昼休みはさわやかタイムで全学級、時間内に何回飛べるかな?をします。力をあわせてがんばってください。

12.9 4年生CAJ go

4年生がCAJとの交流に出発する様子です。今日はCAJのクリスマスコンサートのリハーサルの日です。

外国の文化をたくさん見て、感じよう!CAJの子が来たら日本の文化をいっぱい教えてあげたい!とやる気いっぱいでした。

12.9 2年生鉄棒

2年生が体育で鉄棒に取り組んでいました。技はつばめです。腕の支持で身体をまっすぐに背を伸ばします。とても美しく元気なつばめが新堀小にやって来たようです。

12.8  5年生音楽発表会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の音楽発表がありました。さすが新堀小学校の高学年、見事な発表でした。

歌は明るく、澄んだ歌声で、合奏は息の合ったダイナミックな演奏でした。

たくさんいらした保護者の方から大きな拍手とアンコールを頂きました。