👓検索👓
メニュー画面は、🈪タップ↓
ブログ

令和7年度学校ブログ

5.19 読書タイムスタート

今週から始まった読書タイムの様子です。いつでも読めるようにマイブックを用意して机の横に本専用のバックに入れて準備をしています。

毒しタイムにはサッと用意してすぐに読み始めていました。

学習が早く終わったときや雨の日の休み時間等、上手に時間を作ってたくさん読んでほしいです。

5.19 2年生 野菜の苗植え

2年生は、生活科の学習で野菜の苗植えをしました。

ミニトマト・ピーマン・オクラ・ナスの中から好きな野菜を選び、

楽農会の方の力も借りながら、丁寧に植えることができました。

収穫できる日を楽しみに毎日丁寧にお世話しています。

5.19 3年生 自転車教室

5月16日に自転車安全講習がありました。

警察官のお話を真剣に話を聞いていました。

自転車を安全に利用していきたいという意欲がさらに高まりました。

5.19 6年生 調理実習

 

家庭科の学習で、調理実習を行いました。

6年生は「いためる」調理を学習します。

油を使って炒めることで、火の通りを早めることや食材の風味が豊かになることを学習しました。

食材も自分たちで献立を考え、それぞれ用意しました。

食材のご協力、ありがとうございました。

5.16 エレガンスの会

自然と笑顔になるエレガンスの会。

今日もたくさんの児童が訪れて大盛況でした。

優しく温かくお話を聞いてくれるエレガンスの会の方々が大好きです。

5.16 5年生 調理実習

調理実習2回目

今日は、じゃがいもをゆでました。

協力して、安全に、手際よく作業ができました。

笑顔で「おいしい!」がたくさん。

大成功の実習になりました。

5.16 遊び名人~たけうま・フラフープ~

新堀小学校はあいさつ名人・おそうじ名人で有名ですが、遊び名人もたくさんいます。

フラフープではずっと落とさずに回し続けることができるスーパー名人がいます。

また、竹馬では高い竹馬に挑戦したり、横歩き・小走りなどの技も上手なスペシャル名人がいます。

名人誕生に向けて、高学年児童が優しく支える素敵な姿も見られます。

5.16 おそうじ名人

新堀小学校はあいさつ名人で有名ですが、実はおそうじも名人揃いです。

隅々まで集中してそうじに取り組んでいます。

5.16 2年生グリンピースのさやむき体験

2年生とたんぽぽ学級のみんながていねいにグリンピースを取り出してくれました。

じょうずにとれたよー

旬のグリンピースごはん、こんなにおいしそうにできました。

2年生の教室はどの学級もおいしそうに素敵な笑顔を見せてくれました。

おうちでもぜひ旬の食材を取り入れたり、おうちのお手伝いで挑戦をしたり、食べることを楽しんでください。

動画
緊急連絡

新堀小地震発生からの引き取りまでの流れPDF


〇現在緊急連絡はありません。下記は緊急連絡をする場合の例です。

◆〇〇を震源とする震度5弱をこえる地震が発生

【次の措置をとります】

・できるだけ早く児童の引取りをお願いします。

・引取りまで、児童は学校又は放課後児童保育室に待機しています。

・引取りができない場合は、至急学校又は放課後児童保育室に連絡をしてください。

学校:042-493-7551

放課後児童保育室1:042-495-6003

放課後児童保育室2:042-495-3330

◆地震発生後〇時現在の児童、学校の様子

(例)児童は全員無事です。校舎の損壊もありません。

 

更新情報